▼ 畜産製品 堆肥の一口メモ

● 堆肥とは ●

家畜ふん尿などを発酵処理することにより、水分や臭気を少なくするとともに、衛生面での安全性を高め、取り扱いやすくしたものが堆肥です。
堆肥化することによって、雑草の種子や大腸菌などの細菌等の死滅・成分の安定化・生育阻害物質等の発生抑制などの効果があります。
堆肥には、N・P・KなどのほかMg・Caなどの微量要素も含まれており、総合的な養分の供給源となります。また、土壌微生物の活動を盛んにしたり、土壌の団粒化を進めて通気性・透水性・保水性を良くする力もあります。堆肥には肥料としての効果のほかに、化学肥料では代替できない多くの効果があります。

● 処理方法 ●

  • 堆積発酵
  • 家畜ふん尿を水分調整後、堆肥舎などに堆積し、定期的に切り返して発酵させるものです。 ブロワーなどを使って強制通気する場合もあります。発酵期間は3か月から6か月程度です。
  • 攪拌発酵
  • 水分調整後、発酵槽に堆積し、自走式攪拌機でほぼ毎日切り返して発酵させるものです。 発酵期間は1か月から3か月程度です。
  • 乾燥
  • 太陽熱や風などの自然エネルギーを利用して家畜ふん尿の水分を低下させるものです。 ハウス乾燥が一般的で、乾燥期間は1か月程度です。

● 特  徴 ●

  • 牛ふん(尿)堆肥
  • 肥料成分含量が少ないものの、繊維質が多いので、とくに土壌改良資材として有効です。
  • 豚ふん(尿)堆肥
  • 牛に比べPやNの含有量は高く、牛と鶏の中間的な成分です。
  • 鶏ふん堆肥
  • 窒素をはじめP・K・Caなどの含有量も高く、肥料成分に富んだ有機質資材です。
  • 堆肥施用による効果
  • 堆肥施用による効果グラフ