園部町農協堆肥センター そのべれんげ米
南丹地区・多品種

●所在地 船井郡
●キーワード 家畜ふん尿処理施設
堆肥流通
有機農産物
●推薦者氏名 園部町農業技術者会
(園部町商工農林課)


  • 昭和60年、当時の信州大学教授の呼びかけで減農薬有機栽培の「れんげ米研究会」が発足し、これに参加したことを契機に、園部町では昭和61年度に園部町農協堆肥センターを設置し、町内畜産農家から排出される家畜のふん尿を処理して良質堆肥(そのべユーキ)を生産し、堆肥の施用を主体とした米や野菜の栽培を推進してきた。

  • 平成2年、園部町農協は「れんげ米部会」を結成し、「そのべれんげ米(特別表示米)」の生産に取り組む一方、園部町は「生活を見直し町を美しくする条例」を制定して美しい環境づくりに取り組んできた。

  • 「そのべれんげ米」は、毎年10アール当たり1トンを目安に堆肥を連用して土づくりを行ったほ場で生産したコシヒカリで、約150名が100ヘクタールで栽培し、減農薬有機栽培米として出荷してきた。

  • 園部町農協は、堆肥センター、堆肥散布機、ユニック付き運搬車を整備し、オペレーターを配置して集落ごとに散布体制を確立して高齢化や担い手対策を図る一方、販売利益により堆肥散布経費をカバーすることで、農家の損失がなく、労働時間を短縮し、地力を維持して、売れる米のメリットが得られている。

  • また、「そのべれんげ米」は21世紀を担う子供たちの安全な食品として地元小学校の米飯給食にも利用され、さらに、毎年5月のゴールデンウィークには「そのべれんげ祭」を開催してPRにも努めている。



戻る